「STAY HOME #うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」No.033/R.AYA-六彩舎-RIKUSAISHA《書家》「心がつながる書道パフォーマンス」

書家R.AYAは2017年に在ポーランド日本大使館で個展、2019年にはポーランドのクラクフ国立日本美術・技術博物館Manggha及びワルシャワ国立THE ASIA AND PACIFIC MUSEUMでポーランドと日本の国交100周年事業として個展開催。独自の東洋と西洋を合わせるような前衛書作品を次々と発表し、海外で大きな反響を得ている。2019年神戸市主催のBEyond KOBE居留地イベントでは書道パフォーマンスを行うなど幅広く活動。
2018年神戸市文化奨励賞受賞。
神戸芸術文化会議会員、兵庫県書作家協会理事、飛雲会同人。

青い海と空の下、砂浜にえがいた書道パフォーマンス、書の新しい形をお楽しみ下さい。

#うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾
東西文明の十字路 トルコ

多くの民族が通り過ぎた、東西文明の十字路。興隆と衰退の歴史を繰り返す。ここアナト…

「STAY HOME #うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」No.050/ジャズカルテット《神戸オーバーダブ会》「二人でお茶を(Tea for Two)」

関西一円で活動する若手ミュージシャンが集まり、神戸市で発足し た4人組のバンドで…

「STAY HOME #うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」No.049/ SHB男性ダンサーUNIT《バレエダンサー》

1965 年3月結成以来、本年創立 55 周年を迎える。クラシック・バレエを基本…

「STAY HOME #うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」No.048/神戸マリンバソサエティ 宮本 慶子《マリンバ奏者》

マリンバの普及と向上を目指して、1962年宮本慶子一門の会として結成しました。マ…

「STAY HOME #うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」No.046/VONBON JAPAN《アートユニット》「GRAVITY」

音楽と写真、映像、アートを組み合わせたアートユニット。 Namy(vocal,…

「STAY HOME #うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」No.047/Big Mouth Brass Band《ミュージシャン》※タイトル下記表記

「Just a closer walk with thee Li’l Liza…

「STAY HOME #うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」No.045/筒井潤《演出家・劇作家》「筒井潤 朗読×映像作品『ずっと、いたんだよ』」

演出家、劇作家。公演芸術集団dracomのリーダー。 2007年京都芸術センタ…

「STAY HOME #うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」No.044/上河内美里《シンガーソングライター・シュガーアーティスト》※タイトル下記表記

「“Let's begin with a Song &Suga…

【360°で歩く】神戸北野異人館 風見鶏の館 ~1階編~

ドイツ人が建てた異人館を隅々までVRで体験しよう! 1階編 すべての部屋の天井…

生きる/Aoi【kenzeeAoi】

仲間であり師匠であり、友である彼が亡くなって二年が経ちました。身近な人の死は何回…