明石にウミガメ漂着 スマスイで保護へ

9月4日午前6時45分ごろ、兵庫県明石市大久保町江井島の江井島海岸で、散歩中だった近くの男性(71)が、国のレッドデータなどで絶滅危惧種に指定されているアカウミガメが打ち上げられているのを見つけ、明石市に連絡した。

 同市によると、産卵はしていないが、生きた個体が市内の海岸で確認されたのは2014年以来6年ぶりという。

 見つかったアカウミガメは体長約1メートル、甲羅の長さ約80センチで、雌雄は不明。大人ではなく、若い個体という。かなり衰弱しており、神戸市立須磨海浜水族園で保護し、点滴などで治療する方針。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013663983.shtml
神戸新聞NEXT
神戸新聞報道部チャンネル(2020年5月1日配信分)

緊急事態宣言の延長が決まりましたが、長期の休業を余儀なくされているライブハウスの…

神戸新聞報道部チャンネル(2020年4月28日配信分)

長引く学校休校とその影響について、教育担当デスクにききます。 最新の新型コロナ…

4回目となる今回は、営業時間の短縮などで苦境にある飲食店を経営者に率直な意見や要…

神戸新聞報道部チャンネル(2020年4月21日配信分)

3回目の今回は、医療・科学デスクと、兵庫県内の感染拡大の現状や医療現場の課題など…

最新の新型コロナウイルス情報を紹介する「神戸新聞報道部チャンネル」では、長沼隆之…

神戸新聞の最新の新型コロナウイルス情報を紹介する「神戸新聞報道部チャンネル」では…

Vol.2はコロナ自粛で苦境に立つミュージシャンやライブハウスを紹介。 神戸新…

週刊みっちーの気になるやん神戸

神戸新聞が掲載した記事や地域ニュースの中から、MCの川﨑美千江さんが「ちょっとこ…