新規会員登録
パスワード再設定
閉じる
通電火災とは、大規模な地震などに伴う停電が復旧する際に発生する火災のことを言います。 この映像は使用中であった電気ストーブが地震で倒れ、その上に衣類が落下した状態で停電から復旧したため、過熱されて出火しています。多くの電気ストーブには転倒OFFスイッチが付いているため倒れると通電しなくなりますが、地震時の揺れで倒れた家財がスイッチを入れてしまうことがあります。また、壁際等ではストーブが倒れずにそこに可燃物が崩れてくる場合もあります。 これらの通電火災を防ぐ最も安全な方法はブレーカーをOFFにすることです。しかし、震災時は避難が優先となり、平常心を保つことは困難になります。 そこで、通電火災の対策として感震ブレーカーというものがあります。感震ブレーカーは地震による揺れを感知し、自動的にブレーカーを落として電気を遮断するものです。 一つの備えで防げる火事があります。過去の教訓を活かし、備えておきましょう。
Bloom Worksの「BO-SAIカーチャー!」Vol.3~非常食をつくって…
Bloom Worksの「BO-SAIカーチャー!」Vol.2~非常食をつくって…
「持続可能な暮らし(サスティナブル リビング)」ってなんだろう。学生、サラリーマ…
日本のボイスパーカッション第一人者で防災大学院卒のKAZZ、アコースティックシン…