明石にウミガメ漂着 スマスイで保護へ

9月4日午前6時45分ごろ、兵庫県明石市大久保町江井島の江井島海岸で、散歩中だった近くの男性(71)が、国のレッドデータなどで絶滅危惧種に指定されているアカウミガメが打ち上げられているのを見つけ、明石市に連絡した。

 同市によると、産卵はしていないが、生きた個体が市内の海岸で確認されたのは2014年以来6年ぶりという。

 見つかったアカウミガメは体長約1メートル、甲羅の長さ約80センチで、雌雄は不明。大人ではなく、若い個体という。かなり衰弱しており、神戸市立須磨海浜水族園で保護し、点滴などで治療する方針。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013663983.shtml
神戸新聞NEXT
神戸新聞報道部チャンネル(2020年5月22日配信分)

5月21日に緊急事態宣言が解除されましたが、兵庫県の休業要請の対象からは外れたス…

神戸新聞報道部チャンネル(2020年5月19日配信分)

10回目となる今回は、休業要請の解除で公演再開が期待されつつも、厳しい現実に直面…

神戸新聞報道部チャンネル(2020年5月15日配信分)

兵庫県による休業要請の一部緩和などについて解説します。 最新の新型コロナウイル…

神戸新聞報道部チャンネル(2020年5月12日配信分)

今回は兵庫県内感染者発生から2カ月を経た感染者数の推移、崩壊の危機が言われた病院…

大型連休は明けましたが、緊急事態宣言が延長され、世の中の懸念などについて解説して…