明石にウミガメ漂着 スマスイで保護へ

9月4日午前6時45分ごろ、兵庫県明石市大久保町江井島の江井島海岸で、散歩中だった近くの男性(71)が、国のレッドデータなどで絶滅危惧種に指定されているアカウミガメが打ち上げられているのを見つけ、明石市に連絡した。

 同市によると、産卵はしていないが、生きた個体が市内の海岸で確認されたのは2014年以来6年ぶりという。

 見つかったアカウミガメは体長約1メートル、甲羅の長さ約80センチで、雌雄は不明。大人ではなく、若い個体という。かなり衰弱しており、神戸市立須磨海浜水族園で保護し、点滴などで治療する方針。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013663983.shtml
神戸新聞NEXT

参加無料!神戸のお店を巡ると豪華賞品が当たるスランプラリー開催中!(神戸はいから…

全国初!神戸の頑張る学生を「ふるさと納税」で応援!(KOBE学生サポート 市内大…

神戸のイノベーション創発の新たな拠点!コミュニティスペース・アンカー神戸に潜入!…

神戸で誕生!日本初の自転車牽引型サウンドシステム!(特集:自転車牽引型サウンドシ…

神戸市のスタートアップ支援事業の現状を神戸市役所員に聞く!(特集:スタートアップ…

存続の危機!老舗ライブハウスがクラウドファンディング!その背景に迫る!(特集:神…

マイケル レヘム with ボランティアグループ“夢舞台21” 「ティンガティンガアート展」

「花みどりフェア」淡路会場 で開催予定でした 「ティンガティンガアート展」ワー…

イカナゴのシンコ漁、回復の兆し

瀬戸内に春を呼ぶイカナゴのシンコ漁が、播磨灘、大阪湾で解禁されました。2017年…