コロナ禍の「10代の今」を語る。〜社会のなかで孤立を防ぐために、いま私たちにできること〜
新型コロナウィルスが10代に与える社会的影響を考えるチャリティイベントを開催いたします!
新型コロナウィルス発生から1年半以上が経ち、ワクチン接種による希望が見えつつあるものの、
経済や社会に与えた影響は、失業・DV・自殺の増加など今もなお甚大な被害を与えています。
そこで、この度、新型コロナウィルス発生以前から、不登校や引きこもり等、
様々な事情を抱える10代をサポートしてきた今井紀明氏をお招きし、
いまも渦中である今回の新型コロナウィルスが、10代の若者にどのような影響を与えているのか、
ご自身のNPO活動を通した社会の実情を、生の声で聴かせていただき、共に学び合う機会として開催させていただく運びとなりました。
ご登壇いただく今井氏は
経済困窮、家庭事情などで孤立しやすい10代が頼れる先をつくるべく、LINE相談「ユキサキチャット」や
定時制高校での授業や居場所事業を行うなど様々な活動をされています。
▽LINE相談窓口「ユキサキチャット」
https://www.dreampossibility.com/yukisakichat/
続いて、もう1名ゲストに「公益財団法人ひょうごコミュニティ財団」代表理事 実吉威(じつよしたけし)氏にもご登壇いただます。
ご登壇いただく実吉氏は、
「ひょうご・みんなで支え合い基金」という、兵庫県下で新型コロナウイルスの感染拡大により困っている人たち
~とりわけ、子ども、女性、外国人、障がい者、高齢者、若者、就労困難者など~への支援活動を、資金面で支える中間支援の活動をされています。
▽「ひょうご・みんなで支え合い基金」
-------
神戸TV
https://kobetv.jp/
チャンネル登録は
https://www.youtube.com/channel/UCjk-1nBAG2ZbQTPob73BMyg?sub_confirmation=1
